HOME > お知らせ(年間スケジュール)講習・研修
日本スポーツ協会より、スポーツ活動中の熱中症対策に関する対応方針についてお知らせがございました。
代表者、指導者をはじめ、役員・スタッフ、団員、団員保護者など関係の皆さまへ周知の上、試合、イベントや日頃のスポーツ少年団活動において、適切に熱中症予防の対応を徹底するようお願い申し上げます。
スポーツ活動中の暑熱対策に関するJSPO 対応方針(抜粋)
1. JSPO が開催する事業においては、「熱中症予防運動指針(JSPO 策定)」に基づき、
暑さ指数(WBGT)31℃以上の場合、スポーツ活動を原則中止とする(特別の場合以
外は運動を中止する。特に子どもや高齢者の場合には中止すべき)。
2. 暑熱環境下においてスポーツ活動を実施する場合は、以下の対策を講じるものとす
る。
(1) 競技ルールや慣例にとらわれず、参加者の休憩時間(水分補給や身体冷却のた
めの時間)を設定する。
(2) 環境条件に応じて活動時間を調整する(時間帯の変更、活動時間の短縮など)。
(3) 参加者が積極的に身体冷却を行えるよう環境を整備する(複数の冷却方法を準
備できると良い)。
(4) 参加者の体調チェックを毎日実施し、体調が悪い場合は、その日の活動を中止さ
せる。
(5) 万一に備えた救急体制を構築し、医師又は看護師の常駐はもとより、熱中症に
特化した対応※を、速やかに実施できるように準備する。
※ 救急車の要請⇒涼しい場所への避難⇒身体冷却
3. 暑さ指数(WBGT)に基づくスポーツ活動実施の可否判断を行うフローを取り決め、
参加者へ事前に周知する。
→環境条件に応じてスポーツ活動を中止する可能性があることを事前に周知する。
依頼文書につきましては、こちらをご覧ください
また、スポーツ庁が示している「熱中症対策」に関する参考資料のリンク一覧を併せて掲載いたします。
ぜひご覧いただき、日頃の対策等にご活用いただければ幸いです。
(参考)熱中症対策参考資料リンク一覧について
Copyright © Sendai City junior sports clubs branch All Rights Reserved.