様式ダウンロード
- HOME
- 様式ダウンロード
各種様式ダウンロード
各種申込書
- トレーニング室利用者証交付申請書
トレーニング室の利用には、原則施設が定める講習会を受講する必要がありますが、トレーニング経験のある19歳以上の方は、体育館窓口にて、随時、利用者証を発行することができます。
※発行には身分証明書の提示が必要です。 - ボルダリング室施設利用同意書
施設利用の際に、記入が必要な同意書です。 - スケートボードパーク・フラットパーク利用者カード申込書兼承認書
施設利用の際に、記入が必要な同意書です。 - アーチェリー場個人利用申込書兼承諾書
アーチェリー場をご利用いただくには、競技経験が必要です。
利用申請の際には、身分証明書のほか、アーチェリーの経験を証明する書類の提出が必要となります。
なお、経験を証明する書類についての詳細は、施設までお問い合わせください。
大会等打合用紙
大会等で施設を専用使用する際、事前にご記入いただくものです。
借用書
施設が所有するスポーツ用品等の借用を希望される際に、ご記入いただく用紙です。
物品の販売・展示申請書
当施設を利用して大会やイベントを開催する際に、物品の販売・展示等を行う場合は、事前にこの用紙へ必要事項を記入し、申請のうえ、許可を受けなければなりません。申請は販売・展示を行う団体ではなく、主催者が行います。主催者は、事前協議の際に体育館窓口へ申請書をご提出ください。
飲食(キッチンカー)出店申請書の提出上の注意
- ① 申請者
申請は出店を行う団体ではなく、大会(イベント)等主催者が行ってください。 - ② 申請期限
大会(イベント)等開催2週間前までに申請を行ってください。 - ③ 出店時間
出店時間は原則、使用施設の予約時間内としてください。 - ④ 営業許可・届出
出店に必要な保健所等の営業許可・消防への届出等は、大会(イベント)等主催者、出店者自身の責任において取得・遵守してください。 - ⑤ 安全管理
食品衛生管理、火気使用、車両管理、来場者の安全確保については、すべて大会(イベント)等主催者、出店者の責任において行ってください。 - ⑥ 火気使用の届出
カセットコンロや発電機など火気を使う場合、消防局への「露店等の開設届出」が必要となります。
消防局受付印がある「露店等の開設届出」の写しを提出してください。 - ⑦ 事故・トラブルへの対応
出店に伴い発生した事故・食中毒・火災・盗難・来場者とのトラブル等について、施設管理者は一切の責任を負いません。
大会(イベント)等主催者、出店者は自らの責任において対応し、必要に応じて保険(賠償責任保険等)に加入してください。 - ⑧ 原状回復・廃棄物処理
出店後は、大会(イベント)等主催者、出店者の責任において出店場所を清掃し、廃棄物・廃油等はすべて持ち帰ってください。
本施設における飲食(キッチンカー)出店につきましては、施設管理者は出店場所を提供するのみであり、出店に伴う営業活動・食品の提供・販売方法等についての一切の責任を負いません。