利用案内
トレーニング室利用を希望される方へ
- トレーニング室をはじめて利用する場合は、講習会の受講が必要になります(予約制)。
- 講習会受講後に、「トレーニング室利用者証」を発行します。
- 小学生以下は利用できません。
- トレーニング機器使用経験者等で利用に不安のない方は、体育館窓口での簡易講習のみでも利用者証の発行が可能です。詳しくはお問合せください。
- 利用者証は市内スポーツ施設のトレーニング室でもご利用可能です。
トレーニング室利用講習会
受講に際して
- 中学生以上から利用可
- 料金:中学生120円 高校生以上240円
- 所要時間:1時間程度
講習内容
- 施設及びトレーニング室利用案内
- 各トレーニング機器の使用方法
開催日程
講習当日の持ち物
- 運動着(ジャージなど)
- 室内用シューズ
- タオル
- 準備物を忘れた場合は受講できません
お申込み
電話にてお申込みください。
泉総合運動場/☎022-372-1019
申込時の確認事項
受講希望日時・名前・年齢・電話番号
利用料金
- 一般:240円/回
- 中学生:120円/回
回数券
各窓口にて販売。1回分お得です!
- 一般:2,400円(11枚綴り)
- 中学生:1,200円/回(11枚綴り)
トワイライトパス
全施設共通・購入日より1ヶ月利用可能 17:00以降使用可能。週2回程度の利用でお得になります。
- 義務教育を終了された方
1種(プール・トレーニング室・軽運動場用)3,500円 - 義務教育を終了された方
2種(トレーニング室・軽運動場用)1,900円
利用不可日
- 月1回の保守点検日(各施設異なる)
- 年末年始休館(12/28~1/4)
- その他(臨時の休館・行事等による利用不可日)
利用上の注意
以下に違反した場合、利用を制限する場合がございます。
- 体調管理、トレーニング内容は自己管理してください。
- 運動着を着用し、室内用シューズとタオルを持参し、器具利用後は汗等を拭き取るようお願いします。
- 安全については自己の他、周囲や器具にも十分に注意し、自己管理してください。
- 貴重品の管理は各自の責任で行って下さい。盗難等につきましては、責任を負いかねます。
コインロッカーあり。使用後、お金は返却されます。 - 利用した器具は元の場所に必ず戻して下さい。また、器具をトレーニング室外に持ち出さないでください。
- 食べ物(補助食品除く)・アルコール飲料は持ち込まないでください(飲酒されている方の入場はお断りいたします)。
- トレーニング室利用講習会時もご利用できますが、器具の使用等につきましては受講者優先でご協力ください。
- 職員の指示に従い、ルール&マナーを守ってご利用ください。
健康管理・体調管理について
健康管理・体調管理は自己管理が基本となります。ご自分の責任の元にトレーニングを行ってください。健康に不安のある方は、医師・スポーツドクターなどに相談するなど不安を解消してからトレーニングを行いましょう。
トレーニングマシン紹介
バタフライマシン&SERローイングマシン
- 主に鍛えられる筋肉(強化部位)
- 大胸筋(胸の筋肉)/ 広背筋(背中の筋肉)
SERラットプルダウンマシン
- 主に鍛えられる筋肉(強化部位)
- 広背筋(背中の筋肉)
SERプレスマシン
- 主に鍛えられる筋肉(強化部位)
- 大胸筋(胸の筋肉)
レッグレイズ&シットアップ
- 主に鍛えられる筋肉(強化部位)
- 腸腰筋(股関節周囲の筋肉)/ 腹直筋(腹部の筋肉)
レッグエクステンション
- 主に鍛えられる筋肉(強化部位)
- 大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)
レッグカール
- 主に鍛えられる筋肉(強化部位)
- 大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)/ ハムストリングス(太ももの後ろの筋肉)
バックエクステンション
- 主に鍛えられる筋肉(強化部位)
- 脊柱起立筋(背中の下の方の筋肉)
シーテッドレッグプレス
- 主に鍛えられる筋肉(強化部位)
- 大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)/ ハムストリングス(太ももの後ろの筋肉)/ 臀筋群(お尻の筋肉)
他にも、エアロバイク・ランニングマシン・フリーウェイトの設備が充実しております。
フィットネスバイク
ランニングマシン
ストレッチマット
各種マッサージ機器
自重運動用マシン(ディッピングバー)
ツイストマシン
各種用具
ケーブルクロスマシン
スクワット
ベンチプレス
フリーウェイト用プレート
アームカールベンチ
各種ダンベル:1.0kg~14.0kg
各種プレート:1.25kg~20.0kg各種バーベル
※重さ固定
7.5kg 12.5kg 15.0kg 20.0kg 25.0kg 30.0kg 35.0kg 40.0kg 45.0kg