仙台国際ハーフマラソンのサブ種目として、榴岡公園にて同日に開催しておりました『5kmの部・2kmの部』は、新たに『仙台ハーフ ファミリーラン』として、仙台国際ハーフマラソンとは別日に開催します。2kmの部には、新たに親子ペアの部を新設いたしました。順位を競わないファンランにご家族で参加しませんか?
仲間づくりや健康増進とシニアのテニス人口増加の昨今、登録等無しでも参加でき、男性55歳以上2人の合計年齢が120歳以上,女性50歳以上2人の合計年齢が110歳以上の方が対象。
リーグ戦とトーナメント戦ですが、無理なく試合が楽しめる内容です。日頃の練習の腕試しや交流の場として、絶好のチャンスです。
ベガルタ仙台のスクールコーチ指導のもと、親子でコミュニケーションをとりながらボール遊びやミニゲームなどを行います。サッカー初心者の親子も大歓迎です!
青葉体育館周辺の公園や神社などに徒歩で向かい四季折々の景観だけでなく参加者や職員との交流を図り楽しく歩きます。歩くのが大好きな方や運動を始めたい方など是非ご参加ください。
新緑の気持ち良い季節に、仙台の自然の中を歩きます。日頃の運動不足を解消し、心身共にリフレッシュしましょう!歩きながら、先生と楽しくお話しするのも魅力のひとつです!
2個バレーボールとはボールを2個使用し、4~8人(男女混合可)で行う新しいスタイルのバレーボールです。
佐藤あり紗さんと一緒に新たなバレーボールを普及させると共に,スポーツを通して宮城県を盛り上げましょう!
深緑に彩られた杜の都仙台を舞台に、国内実業団所属のトップランナーから完走を目指す市民ランナーまでが集う、国内屈指の都市型ハーフマラソンです。
本大会の最大の魅力は、深緑の美しい杜の都仙台の市街地に設定されたコースです。深緑に包まれた広瀬川、青葉山や、青葉が輝く定禅寺通のケヤキ並木など、本市を代表する名所を存分にお楽しみください。
※2023年は、通常の開催日程である5月第2日曜に、G7科学技術大臣会合が開催されるため、6月4日の開催となります。
青葉体育館周辺の公園や神社などに徒歩で向かい四季折々の景観だけでなく参加者や職員との交流を図り楽しく歩きます。歩くのが大好きな方や運動を始めたい方など是非ご参加ください。
自然に囲まれた大倉ダムを会場に、カヌーの基本操作をはじめ、水遊び等の安全とマナーについても学びます。新緑の季節に大自然を堪能しながら、親子で楽しみましょう!
畳の上で体全体を使った受け身を習得!体感やバランス感覚を身につけ、怪我防止につなげよう。礼儀や挨拶を学び、心と体を成長させよう!
陸上競技場の芝生で行う「朝ヨガ」イベントです。広い空の下、朝の澄んだ空気を感じながら身体をゆっくりほぐしましょう。雨天時は屋内で開催いたしますので、天候に関わらずご参加いただけます。
仙台市若林体育館を基点に歩いても、走ってもいい、どんな方でも手軽に楽しみながら「杜の都」仙台を巡るフォトロゲイニング大会です。仙台の美しい街並みや風景、史跡等を楽しみながら、地図を片手に、仲間や家族と一緒に仙台の街を巡りませんか?
バレーボールが好きな方・他チームと試合を行い、レベルアップをしたい方におすすめの大会です。競技経験の制限はございませんので、お気軽にご参加ください。観覧も自由にできますので、興味のある方は是非会場へ足をお運びください。上位3チームには景品も準備しております。
白熱した試合を一緒に体験しましょう。
エアロビックの簡単な動作を中心に楽しみながら無理なく体を動かし、心と体の健康増進や脳フィットネスを高め認知証予防にも適したプログラム。運動初心者や中高年の方など是非ご参加ください。
陸上競技の基本動作、「走・跳・投」の3種目を体験できるクリニックです。
身体の動かし方を学び、今後のスポーツ競技に活かしましょう。
楽天親子野球教室は「打つ・捕る・投げる」の基本動作をマスターし、親子でふれあいながらたくさん身体を動かします!
楽天チアダンス教室は東北ゴールデンエンジェルスのメンバーから直接教わる事が出来ます。楽しく元気に踊りましょう!
障がい者を対象とした練習会および専用器具の設置・使用体験を実施いたします。
国内の競技場で4か所ほどしか設置されていない「投てき固定台」の設備や国内でもめずらしい聴覚障がい者用の「光刺激スタートシステム(スタートランプ)」等の体験・活用をしながら思う存分陸上競技を楽しみましょう。
カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)では仙台89ERSの試合が開催されています。市内の小学生で構成するチームでの参加が可能となりますので,プロが使用する会場でのびのびとプレーしてみませんか?
青葉体育館周辺の公園や神社などに徒歩で向かい四季折々の景観だけでなく参加者や職員との交流を図り楽しく歩きます。歩くのが大好きな方や運動を始めたい方など是非ご参加ください。
歩く・走る・跳ぶ・投げるなどのコーディネーショントレーニングを取り入れながら、親子のコミュニケーションを大切にして楽しくボール遊びを行います。
エアロビックの簡単な動作を中心に楽しみながら無理なく体を動かし、心と体の健康増進や脳フィットネスを高め認知証予防にも適したプログラム。運動初心者や中高年の方など是非ご参加ください。
約20年の歴史のある、東北を代表するアウトドアスポーツイベント。 日本を代表するトップトレイルランナー石川弘樹さんがプロデュースし、全国から参加者が集まります。
”トレランブーム”もあり、ここ数年で参加者数もアップ!アスファルトを離れて自然の中で身体を動かしませんか?
”仲間同士で” ”家族を連れて” ”自分と対話しながら”。
初秋の風がとっても心地よい「泉ヶ岳」にどうぞお集まりください!
子どもから大人まで楽しめる“年に一度のスポーツイベント‘‘!
トランポリンやニュースポーツ・卓球・バドミントンなど様々なスポーツを体験できます。
家族や友達と一緒にぜひお越しください。
仙台では10月「スポーツの日」の祝日をマイタウンスポーツデーと位置付け、意識的・継続的に体を動かす「アクティブライフスタイル」のきっかけとしてもらえるよう、市内スポーツ施設を中心に各区スポレク祭の開催をはじめとして、ニュースポーツ・レクリエーションスポーツ体験会や施設の無料開放を実施しています。
また、在仙プロスポーツチームによるスポーツ教室・チア体験レッスン等も併せて開催しています。年齢、性別を問わず、多くの市民が気軽に身近に参加できるスポーツの催しです。
川内ならではのこの大会は、登録等の必要なし、またグループ分けや、ランク分けもしないので、ご夫婦や親子、友人等、小学生以上の方なら誰とでもペアを組んで参加できます。年齢差60歳以上の対戦も有です!リーグ戦とトーナメント戦で試合数も満足!
アットホームな大会を楽しみながらテニスの魅力を再発見しましょう。
青葉体育館周辺の公園や神社などに徒歩で向かい四季折々の景観だけでなく参加者や職員との交流を図り楽しく歩きます。歩くのが大好きな方や運動を始めたい方など是非ご参加ください。
仙台市陸上競技場を舞台に1周1.4kmのコースで「タスキを繋いで42.195kmを楽しく走る!」がコンセプト。リレーマラソンはその名のとおり、仲間で協力してゴールを目指すチーム戦。通常のマラソン大会のような個人競技とは違い、チームで達成感を共有できるのが魅力です。
また本格的なランナーをはじめ、ランニング初心者でもチームメンバーが多ければ気軽に参加できるのも魅力の一つです。
楽しみ方は自由!少数精鋭で挑むのはもちろん、仮装で盛り上げて仮装賞を狙うもよし、たくさんの仲間で制限時間内の完走を目指すのもよし。「秋の一日を笑顔で楽しめる」そんなランニングイベントです。
年齢問わず楽しめる年に一度のイベントです。ニュースポーツや大型トランポリン・バスケットボール・卓球などたくさんの種目を体験できます。家族や友達と一緒にお越しください。予約不要です。
青葉体育館周辺の公園や神社などに徒歩で向かい四季折々の景観だけでなく参加者や職員との交流を図り楽しく歩きます。歩くのが大好きな方や運動を始めたい方など是非ご参加ください。
歩く・走る・跳ぶ・投げるなどのコーディネーショントレーニングを取り入れながら、親子のコミュニケーションを大切にして楽しくボール遊びを行います。
元プロ野球選手がコーチをしてくれる、親子野球教室!親子でキャッチボールやバッティングを行います。初めてでも大丈夫、野球の楽しさを教えてくれます!
エアロビックの簡単な動作を中心に楽しみながら無理なく体を動かし、心と体の健康増進や脳フィットネスを高め認知証予防にも適したプログラム。運動初心者や中高年の方など是非ご参加ください。
カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)は過去にバレーボールW杯等の国際大会やVリーグも開催されています。市内の小学生で構成するチームでの参加が可能となりますので、世界大会で使用される会場でのびのびとプレーしてみませんか?
東京オリンピックで正式種目になった3人制バスケットボールを、ビギナーでも楽しめるオリジナルルールで開催します!会社の仲間・クラスメート・ご家族での参加大歓迎!熱いプレーで冬の寒さを吹き飛ばしましょう!
泉海洋センター開設当初から続く伝統ある大会です。
市内では一番早い5年生以下の新人戦で、今後の主要大会へ向けたチームの力試しの大会となっています。長く続くこの大会では、過去に参加していた方が、今は親となって子供を参加させている方も珍しくありません。地域に根付いた大会でもあります。
宮城県公立武道館協議会に加盟する武道館の共通事業として、“酷寒を克服して稽古に励み、逞しい体力・気力を養うべく古来より伝統として行われてきた『寒稽古』”を、地域における武道の一層の発展・充実、青少年の健全育成などを目的に開催。稽古内容は、小学生から一般まで、技術段階に応じた稽古を中心とします。
宮城県公立武道館協議会に加盟する武道館の共通事業として、“酷寒を克服して稽古に励み、逞しい体力・気力を養うべく古来より伝統として行われてきた『寒稽古』”を、地域における武道の一層の発展・充実、青少年の健全育成などを目的に開催。稽古内容は、小学生から一般まで、技術段階に応じた稽古を中心とします。
エアロビックの簡単な動作を中心に楽しみながら無理なく体を動かし、心と体の健康増進や脳フィットネスを高め認知証予防にも適したプログラム。運動初心者や中高年の方など是非ご参加ください。
歩く・走る・跳ぶ・投げるなどのコーディネーショントレーニングを取り入れながら、親子のコミュニケーションを大切にして楽しくボール遊びを行います。
バレーボールが好きな方・他チームと試合を行い、レベルアップをしたい方におすすめの大会です。競技経験の制限はございませんので、お気軽にご参加ください。観覧も自由にできますので、興味のある方は是非会場へ足をお運びください。上位3チームには景品も準備しております。
白熱した試合を一緒に体験しましょう。
泉海洋センター開設当初から続く歴史的大会で団体戦及び個人戦が行われます。日頃の練習で培われた精神力や技術が存分に発揮される6年生集大成の大会です。トーナメント戦で勝敗を決するため、毎年気迫あふれた試合が繰り広げられる大会となっています。
ご自身に合ったプログラムを探して是非参加ください